持っていて損はない「ゆうちょ銀行」 手数料も月に3回まで無料。郵便局にATMがあるので、 全国各地で使えるという利便性の高さ。ゆうちょ銀行の口座は持っておいて損はないと思います。
学生さんや、未成年の方のために「ゆうちょ銀行の口座開設を未成年だけで作る方法」としてまとめているので、以下の記事の方がよりわかりやすくなているので、御覧ください。
そんな、ゆうちょ銀行の口座を作りたいけど、どうしたらよいかわからないという方々のために、「ゆうちょ銀行の口座の作り方」を1から紹介したいと思います。 誰でも簡単にできますので、是非参考にしてください。
ゆうちょ銀行 口座の作り方について
まず最初にゆうちょの口座開設までの流れをざっくりと紹介します。
- 近くの郵便局に行く
- 窓口で「口座を作りたい」と申し出る
- 口座開設の手続きをする
- 口座開設完了
このような流れで、口座開設が進んでいきます。 郵便局の込み具合によりますが口座開設までの時間はだいたい20分前後。 口座開設と聞くと時間がかかるイメージですが混む時間を避けることができればあっという間にできてしまいます。 口座を無事作ることができれば、その日から口座に入金したりすることができるので、助かります。
しかし、ゆうちょの口座開設をするにあたって、手ぶらでは口座開設ができません。「必要なもの」があります。 事前に用意する必要があるものもありますので、詳しく説明していきます。
ゆうちょ口座開設時に必要な物
ゆうちょの口座を作る際に必要になるものは3つ
- 本人確認書類
- 印鑑
- 現金
○本人確認書類 口座を作るためには、本人であることを証明するために、確認の取れる書類が必要になってきます。 ゆうちょの口座開設に使える、本人確認書類は以下のとおりです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 身体障害者手帳
- 精神障害者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 戦傷病者手帳
- 旅券(パスポート)・乗員手帳
- マイナンバーカード
- 写真付きの公的証明書類
以下の顔写真のない証明書類の場合は、追加で他の証明書類(公共料金の領収証書等を含みます。)をご提示いただくか、または確認のため、通帳等を後日ご本人さまの住所へ簡易書留郵便等により転送不要郵便物等でお届けいたします。(通帳等の郵送は貯金の新規預入および振替口座の開設に限ります)
- 各種保険証
- 国民年金手帳
- 児童扶養手当証書
- 特別児童扶養手当証書
- 母子健康手帳(母および子に限る)
引用:https://www.jp-bank.japanpost.jp/tetuzuki/honnin/tzk_hn_index.html
この本人確認書類で「本人である確認」と「住所の確認」をするために書類が必要になってきます。運転免許証などの、「顔写真付き」の本人確認書類のほうがスムーズに進みそうですね。 いずれかの本人確認書類を忘れずに持参していきましょう。
学生さんの場合、「学生証」は本人確認書類にはなりませんので、注意してください。
○印鑑 印鑑は普段使われているものでOK。 シャチハタのような簡易はんこではダメなので、必ず印鑑を用意しましょう。
未成年の方など印鑑を持っていない場合、100円ショップでも印鑑は売っているので、持っていない場合は事前に用意しておきましょう。
○現金 口座開設は、手数料などのお金は発生しません。 しかし、口座開設時に口座にお金を入金しないといけない決まりがあるので、そのために現金が必要になります。 入金する金額は1円以上であればよいそうなので、お金は持っていきましょう。
以上の3点を忘れずに、郵便局で手続きをしていきましょう。
郵便局でのゆうちょ口座開設手続き
郵便局の窓口の営業時間は、9時から16時までのところが多いです。 都心部の大きな郵便局であれば、20時までのところがあったりします。 そして、小さい店舗など、土日祝日の営業をしていない場合があります。 なので行く予定の郵便局の窓口の営業時間を、事前に把握しておくのが安心かもしれません。
郵便局の窓口は混みやすい時間帯などがありますので、なるべく避けることによって、ストレスなくスムーズに口座開設が可能です。
◆郵便局の窓口が混みやすい日時
- 月曜日
- 開店直後(9時)
- 昼(12時〜13時)
- 給料日(25日など)
- 年金支給日(15日)
もちろん、店舗によって混み具合は違いますが、無駄な時間をかけたくない場合は、上記の時間帯や日時を避けたほうが良いかもしれません。
それでは実際の口座開設までの流れを説明していきます。 まず郵便局に向かいます。着きましたら「貯金窓口」に向かいます。
その窓口で「口座を作りたい」と説明すると、手続きが始まります。 そこで口座開設の書類を記入します。 この書類は住所や生年月日などを記入する簡単なものです。 ここで、先程説明した、本人確認書類や印鑑が必要になってきます。
そして手続きの終盤に「口座の暗証番号」を決める作業があります。 ATMでお金をおろすときに使う4桁の番号です。 毎回使うものですし、忘れにくい数字を事前に決めておくとスムーズかもしれません。
手続きがすべて終わると口座開設完了。その日に「通帳」が手に入ります。 この通帳は便利で、郵便局のATMのみですが口座の入金や引き出しが可能になります。 口座開設のその日から利用できますのでありがたいです。
コンビニのATMなどで入金や引き出しが可能な「キャッシュカード」は、当日ではなく後日郵送で自宅に届く流れになっています。 届く日時などは指定することはできませんが、1週間前後で郵送で届きます。
親に内緒で口座を開設したい場合、郵送でカードが届いてしまうために、バレてしまう可能性があります。 そんなコメントを頂いたので以下の記事にまとめているので興味があれば御覧ください。
以上がゆうちょの口座開設までの流れになります。 難しいイメージがあるかもしれませんが、局員さんが丁寧に対応してくれますので、最後まで安心して手続きができるはずです。
まとめ
○ゆうちょ銀行 口座の作り方
- 本人確認書類、印鑑、お金を持っていく
- 4桁の暗証番号を用意しておく
- 郵便局の窓口の営業時間を把握しておく
ゆうちょの口座は何かと便利なので、これを期に、作ってみてください。思った以上に簡単に作れると思いますので、時間に余裕がある日にチャレンジしてみてください。
コメント
こちらこそありがとうございます!
おとさんの質問が興味深かったので、記事にしてみました(笑)
https://kinaco100.com/yuutyo-hukusuu
意外と複数口座が欲しいと思っている人が多いんですね。
新たな発見ができて嬉しく思ってます。
回答ありがとうございます!
口座って、複数持てるんですね。これで心置きなくバイトできます(笑)
ゆうちょの口座を複数持つことは可能です。
新しく口座開設する際に必要なものを持っていくだけで大丈夫です。
局員さんに言えばさくっと作れますよ!
大学生です。仕送り用にひとつ口座を持ってるのですが、親に内緒でバイトをしたいです。その際のバイト代を入れておくのに新しくゆうちょの口座が欲しいのですが、口座を2つ持つことは可能ですか?
未成年の場合でも、保険証と印鑑と少額のお金があれば
どこの郵便局でも通帳を作ることができますよ
未成年の場合でも保険証と印鑑があれば作れるんですか?その他に必要なものがあれば教えて欲しいです。
どこの郵便局でも作れますか?
いろいろ質問してすみません
持っていった印鑑が銀行印になります。
銀行印は持って行った印鑑になるのでしょうか?
いろいろ調べた結果
カードを作らない方法はないそうです
キャッシュカードを作らない方法はありますか?
あれば、その方法や流れを教えてください
通帳のみで引き出し可能です!
フリマアプリ等の売上金を受け取るために口座を開設したいと思っています。
通帳のみでアプリ側から振り込まれたお金を引き出すことは可能でしょうか??
口座開設にマイナンバーは必要ないかと思います
未成年の口座開設の場合マイナンバーは必要ですか?
通帳はその場でもらえますよ
通帳はその場でもらえますか?
日時や時間指定はできません
基本的に1週間から20日前後で届く感じらしいです
コメント失礼します
カードは日時と時間の指定は出来るんですか?
口座が開設してしまえば、もちろん口座に送金(あなたの口座に入金)も可能ですよ
作ってすぐ通帳に親に送金してもらうことって、可能ですか?引き出しなどの取り引きのみですか?
住所を記入する項目があるはずなので
おそらく住所変更していなくても作れると思います
住所変更をしていないのですが住所変更しないで口座は作れますか?
ちょうど口座を作りたいと思っていたところとっても参考になりました。
三月になってからは新しい記事はないようですね。お疲れ様です。
住所確認も兼ねていると思われるので郵便局留めはできないと思います
口座開設後のカード等を特定の郵便局留めにすることって出来ますかね?万が一親にバレたりしたら…と考えると…
コメントありがとうございます
質問に回答させてもらいます 学生証は認められないので保険証で大丈夫です
そして未成年でも大丈夫です 保護者の許可などは問われることはないです
学生です。いくつか質問があります。
・学生証には、名前と住所と顔写真が入っていてもダメなのでしょうか?
・口座を開く際、保険証でしたら大丈夫でしょうか?
・未成年は保護者の許可などが必要なのでしょうか?
たくさん質問してしまいました。
回答よろしくお願い致します。
お金は1円もかかりません
ただし口座開設のさいに口座にお金をいくらか入れないといけないので
大金はいりませんが小銭程度は必要です
年会費 開設費などはかかりますか?
おおよそ1〜2週間で届くと思います
私は20日間くらいかかりましたが
気長に待ちましょう
手続き完了後、カードはどのくらいで届きますか?
後日カードは郵送されてくるのでおそらく難しいと思います
住所変更してない免許証は身分証明書になりますか?
口座開設はどこでもできますよ!
自宅近くの銀行でなくても、作ることは、できますか?
通帳のみはできなかったと思います 不都合であれば窓口で相談してみるといいかと思います
キャッシュカードは必ず届く物なのでしょうか?
通帳のみ選択することは出来ないんですか?