今年も早いもので「母の日」が近づいてきています。 毎年カーネーションをあげているのですが、毎年毎年カーネーションだと飽きるかな?なんて考えたりしています。 全国のお母様方、正直どうなんでしょうか?
ということで、毎年同じカーネーションには飽き飽きしている人へむけて 「母の日にカーネーション以外のお花をあげるのはありなのか?」というテーマで記事を書きました。
母の日はカーネーション以外のお花はアリなのか
結論から言うと、母の日にカーネーション以外のお花をあげるのは“アリ”です。
なぜ母の日に贈る花がカーネーションなのかというと、アンナ・ジャービスという女性がなくなった母が好きだったカーネーションを供えたのが母の日の起源。 そして赤いカーネーションの花言葉は「母への愛」ということから、母の日=カーネーションというイメージがつきました。
なので、“母の日は絶対にカーネーションではないといけない”ということはありませんので、カーネーション以外のお花で気持ちを伝えられるということです。
母の日にカーネーション以外のお花を贈ることができるということがわかったところで、次に「どんなお花を贈ればいいのかわからない」という疑問が生まれてきます。
なので、母の日におすすめしたいカーネーション以外のお花をご紹介したいと思います。
母の日におすすめ!カーネーション以外のお花の選び方
カーネーション以外のお花を選ぶポイントは2つ。
- お母さんが好きなお花
- 花言葉で選ぶ
お母さんが好きなお花を事前にリサーチしてプレゼントする方法です。 好きなお花に関わらず、「好きな色」「好きな形」などでお花を選ぶのも良いかもしれません。 これは貰って嬉しいですし、喜ばれること間違い無しでしょう。
しかし、あまりお花に興味がないお母さんもいらっしゃるでしょう。 そういった場合は「花言葉」からお花を選んでみましょう。
花言葉は花や色によって変わります。良い意味もあれば、「嫉妬」「軽蔑」などの怖い意味を持つお花もありますので、お花を選ぶ際はご注意ください。 言葉では伝えるのが恥ずかしい日頃の気持ちを「花に想いを託す」ことで、気持ちを伝えて見みましょう。
【母の日におすすめの花言葉】
花言葉 | 花の名前 | 花の色 |
「健康」 | マリーゴールド | 黄色 |
紫陽花 | ピンク | |
「優しさ」 | チューリップ | ピンク |
「感謝」 | ダリア | 白 |
カスミソウ | 白 | |
カンパニュラ | 紫 | |
バラ | ピンク | |
ガーベラ | ピンク |
これはあくまでも一例です。 お花屋さんで実際に見て選ぶのがベストだと思うので、色々相談してお花を決めてみてください。
【番外編】最近流行りのお花のアレンジ方法
お花にうとい私ですが、色々調べていく中で、お花のアレンジ方法も日々進化していることがわかり興奮しました。花束だけじゃないんですね笑 なので、カーネーション以外のお花を贈る際の参考になればと思います。
【おしゃれなお花のアレンジ方法】
- プリザーブドフラワー
- フラワーボックス
- ヒーリングボトル(ハーバリウム)
- 一輪郵便 はなてがみ
○プリザーブドフラワー
ぱっと見、生花かな?と思われるかもしれません。
「プリザーブドフラワー」とは、生花に特殊な加工をした花の事。 そのため「水やりが不要のため手入れが簡単」というメリットがあります。 ドライフラワーに比べ、触れた感触が生花に近いので、生花に近いドライフラワーという感じでしょうか?
水やりが不要で手入れが簡単なので、お花を育てるのが苦手な方でも大事に長く保存できるので、贈る側も貰う側も嬉しいお花だと思います。
○フラワーボックス
生花を箱一面に詰めて渡すのが「フラワーボックス」 箱いっぱいに詰まったお花のインパクトはかなりのもの。 花束と違ってそのまま飾ることができますし、そのままでおしゃれというのは貰って嬉しいはずです。
生花の場合、長く保存するのにコツが必要なので、そこだけ注意が必要です。 店舗によってはプリザーブドフラワーのフラワーボックスもあるので、おすすめです。
○ヒーリングボトル(ハーバリウム)
見た目の美しさにはグッときました。 植物標本(ハーバリウム)なので、手入れは全くの不要。 貰った瞬間飾るだけの手軽さとインテリア性は抜群ですね。 生花とは印象が全く違うので、今年は変わったものをプレゼントしたいと思う方にはおすすめです。
○一輪郵便 はなてがみ
お花のアレンジ方法ではないのですが、お花を速達郵便で送れるサービスになっています。 ポストにお花が届くので、サプライズにはぴったりです。 メッセージも同封できますし、お花も色々選べるので、直接お花を渡すことができない方などにおすすめしたいです。
まとめ
◎母の日はカーネーション以外のお花はアリなのか
- カーネーション以外のお花でもOK
- お花は「花言葉」から選ぶのがおすすめ
- おしゃれなアレンジも
- お母さんへの感謝を忘れずに
今年の母の日はカーネーション以外も視野に入れて、お花屋さんで色々アドバイスをもらいましょう。 きっと喜んでくれると思いますよ!